株式会社アイティードゥでは、ITインフラエンジニアとしてのキャリアを志す新卒の方を対象に、通年で採用を行っています。本ページでは、新卒採用の募集内容・応募方法・選考フロー・会社説明会についてご案内します。


募集内容(新卒)

募集職種や働き方の考え方は従来と同様ですが、具体的な募集人数や条件は年度ごとに更新されます。最新の募集要項は、ハローワークの求人票や当社からの案内をご確認ください。以下は、募集内容の概要です。

  • 採用職種:ITインフラエンジニア
  • 雇用形態:正社員(雇用期間の定めなし)
  • 職務内容:ITインフラの設計・構築・保守・運用支援および関連ソフトウェアの開発
    (自社での設計・検証業務のほか、データセンター等での現地作業を行う場合があります)
  • 勤務時間:9:00 ~ 18:00(休憩 60 分)
  • 時間外労働:あり(長時間労働とならないよう、計画段階から工数を調整しています)
  • 勤務地:山梨県甲府市本社および客先(山梨県内、首都圏など)
  • 転勤:原則として頻繁な転居を伴う転勤は想定していませんが、案件に応じた出張が発生する場合があります。原則として希望に沿います。選考時に希望をお聞きします。
  • 給与・賞与:初任給や賞与などの条件は年度・学歴・経験等により異なります。最新の条件は募集要項をご確認ください。
  • 休日・休暇:土日祝日、年末年始ほか、年次有給休暇・育児介護休暇・慶弔休暇など

長期的にインフラ・クラウド・認証といった領域の専門性を高めていきたい方を歓迎します。


応募方法

当社の新卒採用は通年募集で、随時応募を受け付けています。選考を希望される場合は、エントリーシートと、以下の書類をご準備ください。

  • (1) 履歴書
  • (2) 職務経歴書
    アルバイト等の職務経歴がある場合はご提出ください。経験・役割・工夫した点などを評価に加味します。
  • (3) 任意提出資料
    作成したプログラムや作品のほか、GitHub アカウント、技術ブログ、コミュニティ活動・ボランティア活動など、評価を希望する実績があれば、参照できる URL や概要をお知らせください。形式は問いません。

任意提出資料は、履歴書や成績だけでは評価しづらい部分(主体的な学習や活動、問題解決力など)を積極的に評価するために使用します。評価を希望しない内容について提示は不要です。

応募方法:
応募の送付先(メールアドレスやフォームURL)および、最新の提出方法は、募集要項または「採用に関するお問い合わせ」ページにてご確認ください。不明な点がある場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください。


選考フロー

年度や募集状況により細部は変わる場合がありますが、新卒採用では概ね次のような流れで選考を行います。

  • 書類選考:エントリーシート・履歴書・職務経歴書等をもとに選考を行います。
  • 適性試験(オンライン):ご案内メールに従い、PCとWebブラウザ環境からオンラインで受験いただきます。
  • 1次面接(オンライン):適性試験の結果に基づき、オンラインでの面接を実施します。
  • 2次面接:必要に応じて実施します。
  • レポート選考(任意実施):職種やご本人のご希望・適性に応じて、追加でレポート課題の提出をお願いする場合があります。
  • 内定:最終的な選考結果および条件のご説明を行います。

選考プロセスの詳細やスケジュールは、年度ごとの募集要項および会社説明会・お知らせ等でご案内します。


会社説明会(オンライン)

弊社に興味を持っていただいた方を対象に、オンラインでの会社説明会を随時実施しています。主に新卒の方を対象とした内容ですが、未経験からITインフラエンジニアを目指す方や、インターンシップを検討している学生の方にも役立つ内容です。

内容(例):
・アイティードゥ会社紹介
・社内環境・研修について
・IT業界の全体像
・ITエンジニアのキャリアパス
・ITインフラエンジニアの仕事
・ITインフラエンジニアになるための勉強方法 など
説明後に、参加者からの質問にもお答えします。

開催方法:
オンライン(Google Meet)で実施します。マイク付きPCまたはスマートフォンから参加可能です。開催日程および申込方法は、「お知らせ」ページで別途ご案内します。

社内の業務スペースの様子は、オンライン説明会や別途ご案内するコンテンツを通じてご紹介します。


お問い合わせ

新卒採用に関するご質問や不明点がありましたら、「採用に関するお問い合わせ」フォームまたは当社代表メールアドレスよりお気軽にお問い合わせください。